如意輪寺と後醍醐天皇陵・吉野路~奈良旅⑬

「如意輪寺と後醍醐天皇陵・吉野路~奈良旅⑬」のアイキャッチ画像


455段の階段を上がり、金峯山寺を出たところでお昼を迎えました。
金峯山寺の蔵王堂と脳天大神への道をつなぐ場所に、
南朝の御所跡があります。
IMG_2595
塔が立っています。
IMG_2596
異色の闘う武闘派天皇として名をはせた後醍醐天皇ですが、
最期は病に倒れ、失意のうちにこの世を去ってしまうのです。
IMG_2613
そして、私たちもお昼の休憩をとることになりました。
吉野の空です。
IMG_2617
吹き抜ける風は、以外にもピリッとした感じで、冷たく感じられました。
天川村の天河神社辺りにそよいでいた風の方がはるかに柔らかかったです。
吉野の町並みです。
IMG_2582
まるでセットの様でした。
IMG_2585
韋駄天山です。
それなりにある石段を登ると、小さな祠があり、蔵王堂が目の前に見えます。
見晴らしもたいそうよくて、パワースポットでもあるようです。
IMG_2586
勝手神社です。
IMG_2620
大海人皇子(のちの天武天皇)や
源義経の妻、静御前が追っ手に捕らわれた際、舞を見せたと伝わる舞塚が残るなど、
歴史に深くかかわってきた勝手神社でした。
流造檜皮葺、桁行八間・梁間二間の本殿は県の有形文化財でしたが、
2001年に不審火で焼失したため、ご神体は向かいの吉水神社に遷座しています。
本殿再建のための寄付金が募られております。
IMG_2622
休憩は、冷やし抹茶と葛切りを頂きました。
セットで1150円です。
良い素材を使っているそうで、
お値段は少々高めでしたが、
味、歯ごたえ共によくとても美味しかったです。
IMG_2618
お店の公式サイトがありました。
芳魂庵(ほうこんあん)
そして、車へと戻ったのですが、
そのあとまるで引かれるようにあるお寺に行くことになったのでした。
ヒントです⇓⇓
IMG_2623
清々しい吉野の緑と青です。
IMG_2616
車を走らせ、看板が目につき、そのまま急な坂を下って到着です。
【如意輪寺(にょいりんじ)】
IMG_2624
公式サイトによりますと、
延喜年間(西暦901~923)日蔵道賢上人の建立とのことです。
南北朝時代後醍醐天皇の勅願寺と定められ、正平2年(1346)には、
楠正行(正成の長男)が、四條畷の戦(足利尊氏軍との戦)に際し、
最後の戦いとの覚悟の上、本堂に詣で、正面の扉に鏃(矢の先)で 
辞世の句を刻んで出陣をした歴史が伝わってあります。
裏山には後醍醐天皇の御陵があります。
後醍醐天皇の即位700年を記念して、
特別御朱印帳と特別御朱印の授与を行っているそうです。
また、11月には特別公開が予定されています。
後醍醐天皇御自作像特別御開帳:
平成30年11月2日~11月18日
後醍醐天皇御霊殿華天井特別公開:
平成30年11月2日、4日、11日、18日
※こちらは申込制で1日10名限定とのことです。
希望される方は、如意輪寺に問い合わせくださいとのことです。※
如意輪寺
〒639-3115
奈良県吉野郡吉野町吉野山1024   
電話:0746-32-3008
FAX:0746-32-1828
後醍醐天皇が腰かけたと伝わる箇所です。
IMG_2626
後醍醐天皇塔尾陵です。
京都への願いをこめて、北向きになっており「北面の御陵」として有名だそうです。
IMG_2629
長慶天皇・皇子である世秦親王(よやすしんのう)募です。
長慶天皇は後醍醐天皇の孫にあたり、
世秦親王(よやすしんのう)はひ孫ということになります。
親よりも早く若くして亡くなり、長慶天皇の嘆き悲しみは深かったそうです。
IMG_2630
宝物殿の案内です。
IMG_2631
如意輪寺を後にして、県道37号線を吉野駅方面へ車を走らせていました。
すると秀吉公の花見塚と伝わる処があり、
看板が立っていました。
「豊太閤花見塚」

秀吉公と徳川家康公、伊達政宗公の詠んだ歌が記されています。
おおよその位置です。

そして、吉野に別れを告げて、再び吉野川を渡り、宇陀市へと向かいました。
途中立ち寄ったコンビニで、下記の花火大会の募金箱があったので、
募金させて頂きました。
「吉野ふるさと元気夏祭り2018」同時開催:「上市灯籠ながし」
日時:平成30年7月28日(土) 午後8時~ (少雨決行)
場所:リバーフィールドよしの (吉野町上市 吉野川河川敷)
吉野は紅葉の時期もまた、見どころだそうです。
奈良旅のまとめです⇓
奈良旅(一部、三重県)総括~パワースポットと少々不思議な話。
この旅路の始まりはこちらからどうぞ⇓⇓⇓
新幹線と近鉄で津へ、そしてレンタカーで奈良路へ~奈良旅①
初瀬街道の阿保宿を通って長谷寺へ~奈良旅②
大神神社めぐり~奈良旅③
狭井神社めぐり~奈良旅④
久延彦神社めぐり~奈良旅⑤
箸墓古墳~奈良旅⑥
天川村・洞川温泉~奈良旅⑦
洞川湧水群~奈良旅⑧
龍泉寺~奈良旅⑨
天河大弁財天社~奈良旅⑩
金峯山寺・吉野へ~奈良旅⑪
脳天大神・吉野~奈良旅⑫
名松線・美杉地区、宇陀松山城址~~奈良旅⑭
北畠氏館跡・美杉リゾート(三重県)~奈良旅⑮
津城址、三重県は近畿?中部?そして帰路へ~奈良旅⑯

伊勢・千種城~後醍醐天皇に仕えた千種氏の子が築城、中世の典型的な山城の形状が残っています。

南紀勝浦温泉~熊野三山、吉野熊野国立公園の拠点で太平洋に面した自然の洞窟の浴場があります。

熊野那智大社~世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部、熊野三山です。

青岸渡寺~世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部で西国三十三所第1番札所です。

那智の大滝・飛瀧神社~滝をご神体とする自然信仰の聖地、日本三名瀑で世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部です。

熊野速玉大社~元宮は巨岩のゴトビキ岩がある神倉神社、境内にはナギの巨木があり世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部です。

鬼ヶ城~国の名勝で天然記念物、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部の海岸景勝地です。

鉱山トロッコ電車(坑内電車)で行く湯ノ口温泉~入鹿温泉ホテル瀞流荘⇔湯ノ口温泉をレトロなトロッコ旅。