秋晴れの澄み渡る天気の日に青梅に行ってまいりました。
JR青梅線の青梅駅から徒歩15分
(坂があるので実際は20分はかかります)の処にあります。
バス等の交通機関はなく、徒歩もしくはタクシー利用となります。
車での来園は、隣接する永山公園内の駐車場を無料で利用可能です。
(台数に限りがあります)
所在地:〒198-0041 青梅市勝沼2-155
電 話:0428-22-4678
FAX:0428-22-4716
<開園時間>
3月~10月 午前10時~午後5時30分(入園は午後5時まで)
11月~2月 午前10時~午後4時30分(入園は午後4時まで)
<休館日>
月曜日(国民の休日・振替休日の場合は開園し、火曜日休園)
年末年始(12月29日~1月2日)
<入場料>
100円(小学生以上)
【団体20名以上 50円】
障害者手帳をお持ちの方及び70歳以上の方は無料
※70歳以上の方は年令を確認できるものを提示します。
<特別開園>
新年(1月3日~7日)
春休み期間(3月26日~4月6日)
ゴールデンウィーク(4月29日~5月5日)
および10月1日が月曜日の場合は特別開園
<あらまし>
1962年(昭和37年)に鉄道開業90周年記念事業として、
旧:日本国有鉄道(国鉄)が開設した、
実物の鉄道車両を中心に保存展示している公園施設です。
園内には、明治・大正時代に活躍した蒸気機関車をはじめ、
階段を降りたところには新幹線の車両などを屋外展示しています。
小さなお子連れのご家族にも楽しんでいただけるよう、
子供向けのミニSL「弁慶号」のほか、遊戯施設を設置しています。
<施設情報>
トイレ:記念館1階、洋式和式あり(女子トイレ)
自販機:野外に設置。
記念館屋上:展望台
公園内にベンチ複数あり
記念館では、実物の80分の1の大きさの
「模型鉄道ジオラマ」があり、時間を決めて、
電車が走行するデモンストレーションを行っています。
デモンストレーションを行わない時間帯には、
有料となりますが、
実際に鉄道模型を走行させることができます。
その他、各種の大型精密鉄道車両模模型を中心とした
鉄道の解説資料や、
今では貴重となった車両の写真パネルなどの展示もあります。
実物にふれながら、鉄道を楽しく理解できる施設です。
(参考:「公式サイト」より)
(110)(日本で初めて走行した3号機関車)【鉄道記念物指定】
(5500)(明治後期から大正期の始めに旅客用として活躍した中距離用の蒸気機関車)
「C11」の前方には踏切の機械も設置しており、実際に遮断機を降ろすこともできます。
(C11)(蒸気機関車全盛期に造られた、近距離用の標準型タンク式蒸気機関車)
(E11)(国鉄が最後に新製した、急勾配用の我が国最大のタンク式蒸気機関車)
(クモハ40)
(東京・大阪地区の通勤車両として、1932(昭和7)年から導入された電車)
(模型鉄道の走行動画1)
(模型鉄道の走行動画2)
記念館の屋上は展望台になっており、
野外のあちこちにベンチが設置されているので、
気候が良いときは、お弁当持参でもいいかもしれません。
飲み物や軽食などの自動販売機も設置されています。
記念館の2階には「電車でGO」などのゲームも設置されています。
鉄道ファンはもちろんの事、ご家族連れも十分に楽しめる施設です。
青梅市内にある観音寺です⇓⇓⇓
塩船観音寺を訪ねて・行き方、現地画像あり~青梅に行ってきました。
青梅市内にある武蔵御嶽神社です⇓⇓
武蔵御嶽神社を訪ねて・行き方、現地画像あり~青梅に行ってきました。
こちらは横浜市電です⇓⇓⇓
横浜市電保存館~夏休みの自由研究でも、電車好きの方にもおススメです!
横浜駅近くにある原鉄道模型博物館です⇓⇓
原鉄道模型博物館(動画有り)~夏休みの自由研究や鉄道模型好きに超おススメです!
鉄道模型コンベンションです⇓⇓
第19回国際鉄道模型コンベンションに行ってきました~ド素人がみた風景。
東京メトロの博物館です⇓⇓
地下鉄博物館(ちかはく)に行ってきました!画像・動画あり。
東武博物館です⇓⇓
東武博物館に行ってきました!画像・動画あり。