層雲峡・大函~大雪山国立公園層雲峡渓谷

「層雲峡・大函~大雪山国立公園層雲峡渓谷」のアイキャッチ画像


【層雲峡】

層雲峡(そううんきょう)は、
北海道上川町にある峡谷です。
大雪山国立公園に位置し、
石狩川を挟み約24kmの断崖絶壁が続きます。
大雪山黒岳山麓にある層雲峡温泉は
大型ホテルなどが立ち並ぶ
北海道有数の規模を誇る温泉街となっています。
層雲峡および大雪山観光の中心地となっています。

大雪山国立公園層雲峡渓谷 案内板

【名前の由来】
大正10年(1921年)に訪れた大町桂月が命名しました。

なお、渓谷入口にはアイヌ語で
「ソウンペッ(滝・ある・川)」
と呼ばれる双雲別川があり、
この音から発想し、
字を当てたものと考えられています。

【大函(おおばこ)・小函】

層雲峡の峡谷美が最も
素晴らしいとされている場所です。
約3万年前の大雪山の噴火により
堆積した溶結凝灰岩が石狩川によって
浸食されたことにより形成された、
高さ200m前後の
柱状節理の断崖を間近に見ることができます。
層雲峡温泉より北見方面へ約6km、
新大函トンネルを過ぎると
すぐ左手に大函への入口があります。
柱状節理の巨大な岩壁が屏風のように
規格正しく並ぶ壮大な景観が目の前に広がり、
記念撮影や休憩スポットとして人気があります。
層雲峡で最も素晴らしい峡谷美と
言われている所が、大函・小函です。
中でも、紅葉期は格別美しいとされています。

層雲峡 大函

熱い溶岩がゆっくりと冷却される
過程で垂直に、
低温側から高温側へと伸びてできた
石狩川にある岩盤です。

なお、「小函遊歩道」は
落石の危険があるため通行禁止となっています。

<小函遊歩道へ通じるトンネル>
小函遊歩道へ通じるトンネル

【所在地】
〒078-1701 北海道上川郡上川町字層雲峡

【駐車場】
50台

【交通アクセス】
上川駅からバスで65分

【災害と対策の歴史】
切り立った断崖の真下を車が通過することから、
落石事故の危険性も高い区間となっていました。
このため、安全を確保するため、
特に落石の危険性が高いとされた
「神削壁」の区間をトンネルで迂回することとし、
昭和54年(1979年に
小函トンネルが建設されました。
けれども、その後も落石は頻発し、
昭和62年(1987年)6月9日早朝、
天城岩の一部が大規模な崩落を起こし、
約100mに渡って国道をも埋め尽くしました。
人的被害は岩盤の直撃を受けた3名が死亡、
重軽傷者が6名でした。
この事故は「層雲峡小函天城岩崩落災害」
とよばれています。
この災害以後、復旧までの間、
国道39号は当該区間が通行止めとなり、
利用者は遠軽周りの大きな迂回を強いられました。

この災害を受け、
危険箇所をトンネルで
全面的に迂回することになりました。
銀河・流星の滝の旭川寄りの地点から
新しいトンネルを掘削し、
小函トンネル内部に接続する形で
合計3388mの長大トンネルが建設されました。
新トンネルは銀河の滝の名にちなみ、
銀河トンネルと命名され、
1995年(平成7年)10月に
供用開始されました。
旧道は旭川側から
流星・銀河の滝までの区間が
観光利用のため残され、
その先もサイクリングロードを兼ねた
「小函遊歩道」として活用されることになりましたが、
その後も落石が頻発したことから、
後に流星・銀河の滝から先は
完全に閉鎖され、
自転車・歩行者を含め一切の通行が
禁止され今に至っています。

<大函の説明板>
大函の説明板

銀河の滝・流星の滝~大雪山国立公園層雲峡渓谷

大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ

大雪山旭岳・カムイミンタラ~旭岳ロープウェイで神々が遊ぶ庭へ!

旭山動物園に行ってきました!動物たちの動画あり。

硫黄山 ~噴気や温泉などの火山活動を間近で見ることができます。ヤケドにはご注意を!!

摩周湖~第一・第三展望台よりの眺め

屈斜路湖・砂湯

900草原展望台~素晴らしい眺めです!!虹が出ていました。

オンネトー湖~北海道三大秘湖~北海道の五色沼で阿寒摩周国立公園にあります。

第二硫黄山とキンムトー~池の湯林道の中にあります。

美幌峠 (展望台)~晴れていれば雄大な屈斜路湖の眺めが楽しめます。