石垣御神崎灯台~神が舞い降りる聖地であった岬にあり、荒々しい波と断崖絶壁と夕陽が見ごたえです。

「石垣御神崎灯台~神が舞い降りる聖地であった岬にあり、荒々しい波と断崖絶壁と夕陽が見ごたえです。」のアイキャッチ画像


【石垣御神崎灯台】

石垣御神埼灯台(いしがきおがんさきとうだい)は、
沖縄県石垣市崎枝に所在する灯台です。
地名としての御神埼には
「うがんざき」という読み方もありますが、
海上保安庁による灯台の呼称は
「おがんさき」であるとのことです。
御神埼は石垣島の屋良部半島西部に位置しています。
灯台の点灯・運用開始は1983年3月11日。
灯台の高さは17mあります。
光源には太陽電池が使用されています。

石垣島 御神崎

石垣島の西側、市内から向かう時、
名蔵湾を越えてから川平方面ではなく、
崎枝方面へと左折すれば
御神崎灯台へ到着します。

御神崎 案内図

途中、牛の放牧場が広がっています。
黒毛の牛たちは勿論、
茶色の牛さんたちもいます。

屋良部半島の牛たち

やがて岬に到着。
断崖絶壁に位置する
この灯台からの眺めは美しく、
荒々しい風景が広がっています。

石垣御神崎

植物も彩を添え、
春先にはテッポウユリが咲き乱れ、
ヒルサザキツキミソウが
ピンク色の絨毯を敷きつめます。
夕陽がとても素晴らしく、
晴れている日没前には
離島の夕焼けを見ようと、
多くの人が訪れるそうです。

石垣御神崎 灯台からの遊歩道

【灯台の内部公開】
灯台は普段は閉まっていますが、
不定期年の11月1日(灯台記念日)に
内部公開されるそうです。
灯台の内部公開時に訪れたい方は
毎年決まって公開されるわけではないので
定期的に情報をチェックするといいかもしれません。

石垣御神崎灯台

なお、灯台の近くには、
灯台設置前の1952年12月8日に
沖合で遭難した八重山丸の慰霊碑が建てられています。

石垣御神崎からの西表島

<動画・御神崎の風景>

<動画・御神崎と西表島>

<動画・御神崎の波音と断崖絶壁>

【駐車場】
10台ほどで無料です。
地面が斜めになっているので
ご注意下さい。

【トイレ】
男女別の水洗トイレがあります。
紙は念のためご持参ください。

【自動販売機】
飲料の自販機があります。

【注意事項】
強風にも注意です。

【交通アクセス】
市内からレンタカーで25分程度。
空港からは車で35分程度、
離島ターミナルからは車で35分程度です。

【所在地】
〒907-0452  沖縄県石垣市字崎枝

現地の所要時間:15分~30分程度

黒島(沖縄県竹富町)(動画あり)~人よりも牛の数が多く、ウミガメの浜もあるハートアイランド 

竹富島(動画あり)~伝統的な赤い屋根瓦とシーサーと碧い遠浅の海と星砂の浜がある島です。

川平湾(動画あり)~刻々と様々な碧い海色になるミュシュランガイド3つ星の景勝地。

石垣島鍾乳洞(動画あり)~日本最南端の鍾乳洞で、鍾乳石の成長が早く圧巻の空間が広がっています。

伊原間サビチ鍾乳洞(動画あり)~日本で唯一となる海へ抜ける鍾乳洞、洞窟を抜けるとそこは綺麗な碧い海だった!

八重山鍾乳洞~かつては人気のスポットでエリア内の龍神鍾乳洞が有名でした。

吹通川マングローブ群落(吹通川ヒルギ群落)~ドライブがてら気軽に見学できます。

白保海岸~新石垣空港から車で約5分の白い砂浜が美しい海岸、アオサンゴの群生地でも有名です。

名蔵アンパル~亜熱帯気候特有の動植物が分布、ラムサール条約登録地となっています。

石垣やいま村~名蔵アンパルに隣接している日本最南端及び最西端のテーマパークです。

平久保崎灯台~石垣島最北端の絶景地に位置しており、「恋する灯台」に認定されています。

玉取崎展望台~平久保半島や石垣島の碧い海を堪能できる眺めの良い展望台です。

オヤケアカハチ~琉球の侵攻から石垣島を守ろうとした豪族の首領で先島諸島では英雄です。

フルスト原遺跡~国の史跡で八重山の英雄であるオヤケアカハチの居城跡とも云われてきました。

桃林寺~八重山列島で最古の仏教寺院、山門の仁王像は津波で流されたものの、戻ってきました。

唐人墓~「ロバート・バウン号事件」の哀しい犠牲者、今は夕陽の眺めが良い場所で静かに眠っています。