吹通川マングローブ群落(吹通川ヒルギ群落)~ドライブがてら気軽に見学できます。

「吹通川マングローブ群落(吹通川ヒルギ群落)~ドライブがてら気軽に見学できます。」のアイキャッチ画像


【吹通川マングローブ(ヒルギ)群落】

石垣島の北部に位置する
吹通川の河口付近にはヒルギの群生地があります。
吹通橋には無料駐車場があり、
ドライブがてらヒルギの群生を
見に行くことができます。
駐車場には川辺へ降りていける35段程ある
階段から進んでいくとすぐに
ヒルギ群落を見ることができます。
干潮時には水が引くため、
橋の下を通って海側まで行けます。

吹通川マングローブ群落(吹通川ヒルギ群落)

またマングローブの根を観察できたり、
周辺を歩いてみて回ることができます。
干潟にはカニが歩き回ったり、
ハゼがぴょんぴょんと跳ねまわったりしています。
またここではSUPやカヌーによる
クルージング体験をする遊びを
することができます。
上流へ行くと滝があり、
滝つぼで水遊びすることもできます。
トレッキングもできます。

【吹通川と駐車場】
吹通川は石垣島の北東部に
突き出した平久保半島に流れる川です。
そのため、県道79号線沿いを
北方へ向かい伊土名ビーチの
近くにあります。
吹通川に架かっている橋の
手前右側に吹通橋駐車場という
無料の駐車場があります。
駐車場からはマングローブ群落へアクセスできます。
吹通川はマーペー伝説でも有名な
野底岳を源流とする全長2.2km河川です。
石垣島最大の宮良川よりも
吹通川は小さめの川なので、
河口から上流へ割と手軽に行けます。
コンパクトな川のため
河口から上流までたどり着くのは
宮良川より簡単です。
そうした吹通川の河口付近では
淡水と海水が混じり合う汽水域には
ヒルギを主とする広大
なマングローブが広がっています。

吹通川マングローブ群落(吹通川ヒルギ群落)

【マングローブとは】
ちなみにマングローブとは
熱帯や亜熱帯の河口の湿地帯や
沿岸の干潟などの潮の干満の影響を受けやすい
潮間帯に自生する植物の総称のことを指します。



【吹通川のマングローブ】
吹通川のマングローブには
ヤエヤマヒルギやオヒルギ、
メヒルギなどの
国の天然記念物にも
指定されているヒルギ科の植物が
多くを占めています。
このヒルギ群落には野鳥などの
動植物生息場所や産卵場所として
とても貴重な場所となっています。
川の中にはエビやカニ類、
魚類が潮の干満によって
海と川とを遊泳します。
吹通川の生態系を支える吹通川の
マングローブには以下の植物があります。

<ヤエヤマヒギ>
ヤエヤマヒルギは石垣島で最も目にされる
マングローブの一つです。
たこ足のような形をした根を持つ
マングローブがこのヤエヤマヒルギです。

石垣島 マングローブ たこ足

この種は汽水を吸い上げ、
そのうち潮を葉へと溜め込みます。
限界になると葉の色が黄色く変色し、
川に落ちます。

<ヒルギダマシ>
ヒルギダマシはヤエヤマヒルギのように
多くは見られませんが、
より海に近い汽水域で
ところどころ自生しています。
どこか癒されるビジュアルから
観葉植物としての側面も持っています。

<オヒルギ>
オヒルギは根の形が
ヤエヤマヒルギのようにたこ足上ではなく、
干潮時にむき出しになった
オヒルギの根は膝のような
形をしています。
従って「膝根」とも呼ばれています。

<メヒルギ>
メヒルギはオヒルギよりも
根が細く綺麗な花を咲かせることから、
オヒルギと対比をさせて
メヒルギとなづけられたとのことです。
メヒルギは寒さに強いため
石垣島や西表島などの
八重山諸島以外にも生育しています。

<サキシマスオウノキ>
サキシマスオウノキは
マングローブ林が自生する
湿地帯に生息する植物ですが、
厳密にはマングローブには
分類されてはいません。
樹齢が400年を超えるものもあります。

<モダマの木>
モダマの木は「ジャックと豆の木」の
モデルにもなった
巨大な豆を実らせ る植物です。
吹通川ツアーで訪れることが
できるものがあるとのことです。

【吹通川のヒルギ群落の遊び方】
吹通川のヒルギ群落の遊び方は
主にSUP/カヌークルージングと
トレッキングです。
「吹通川のヒルギ群落 
SUP/カヌークルージング」などと
献策するといろいろなツアーが出てきますので、
より興味を持たれたツアーを探してみてください。
滝壺まで訪れるツアーもあるそうです。

<マングローブに入るときの服装>
カヌークルージングや滝壺にて
水しぶきを受ける恐れはあります。
そのため、濡れても良く汚れても
いい服装で行くことをおすすめします。
トレッキングまで参加される方は勿論、
駐車場の階段で降りて散策される際も
滑りづらい靴やマリンシューズなどを
履かれると良いと思います。
マングローブに囲まれているものの、
晴天時は特に上からしっかりと
太陽光が降り注ぎます。
帽子や日焼け止めなど
忘れないようにしましょう。

吹通川マングローブ群落(吹通川ヒルギ群落)

【交通アクセス】
新石垣空港から車で約20分、
石垣港離島ターミナルから約35分



【駐車場】
あり

【トイレ】
なし

【吹通橋駐車場】
<所在地>
〒907-0333 沖縄県石垣市野底

黒島(沖縄県竹富町)(動画あり)~人よりも牛の数が多く、ウミガメの浜もあるハートアイランド 

竹富島(動画あり)~伝統的な赤い屋根瓦とシーサーと碧い遠浅の海と星砂の浜がある島です。

川平湾(動画あり)~刻々と様々な碧い海色になるミュシュランガイド3つ星の景勝地。

白保海岸~新石垣空港から車で約5分の白い砂浜が美しい海岸、アオサンゴの群生地でも有名です。

名蔵アンパル~亜熱帯気候特有の動植物が分布、ラムサール条約登録地となっています。

石垣やいま村~名蔵アンパルに隣接している日本最南端及び最西端のテーマパークです。

平久保崎灯台~石垣島最北端の絶景地に位置しており、「恋する灯台」に認定されています。

石垣御神崎灯台~神が舞い降りる聖地であった岬にあり、荒々しい波と断崖絶壁と夕陽が見ごたえです。

玉取崎展望台~平久保半島や石垣島の碧い海を堪能できる眺めの良い展望台です。

石垣島鍾乳洞(動画あり)~日本最南端の鍾乳洞で、鍾乳石の成長が早く圧巻の空間が広がっています。

伊原間サビチ鍾乳洞(動画あり)~日本で唯一となる海へ抜ける鍾乳洞、洞窟を抜けるとそこは綺麗な碧い海だった!

八重山鍾乳洞~かつては人気のスポットでエリア内の龍神鍾乳洞が有名でした。

オヤケアカハチ~琉球の侵攻から石垣島を守ろうとした豪族の首領で先島諸島では英雄です。

フルスト原遺跡~国の史跡で八重山の英雄であるオヤケアカハチの居城跡とも云われてきました。

桃林寺~八重山列島で最古の仏教寺院、山門の仁王像は津波で流されたものの、戻ってきました。

唐人墓~「ロバート・バウン号事件」の哀しい犠牲者、今は夕陽の眺めが良い場所で静かに眠っています。