千里浜なぎさドライブウェイ~日本で唯一砂浜をドライブできる道路~動画あり!

「千里浜なぎさドライブウェイ~日本で唯一砂浜をドライブできる道路~動画あり!」のアイキャッチ画像


【千里浜なぎさドライブウェイ】
千里浜なぎさドライブウェイ
(ちりはまなぎさドライブウェイ)は、
石川県羽咋郡宝達志水町今浜から
同県羽咋市千里浜町に至る砂浜の
延長約8キロメートルの
観光道路であり、
千里浜と今浜の一部と出浜の各海水浴場も兼ねています。

日本で唯一、一般の自動車やバスでも
海岸線の砂浜の波打ち際を走ることができる道路とのことです。

<千里浜なぎさドライブウェイ>
路線延長 8km
起点 羽咋郡宝達志水町
終点 羽咋市

千里浜なぎさドライブウェイ 終点

接続する主な道路:のと里山海道

千里浜なぎさドライブウェイ 砂浜

【説明】
のと里山海道の千里浜ICと今浜ICとの間に
8kmにわたってある千里浜海岸の砂浜の道路で、
観光道路の目的で解放されています。
千里浜は一般の自動車や大型バスでも
砂浜の波打ち際を走ることができるように
整備されており、
悪天候ではない限りは年中走行可能とのことです。
また、1966年からレジャーシーズンとなる
夏季の1か月間は道路交通法を適用する公道として
車線を区分けするロープが張られ、
その脇に速度制限と駐車禁止の道路標識が設置されます。

千里浜なぎさドライブウェイ 道路標識

一般の自動車やバイクをはじめ、
観光バスなどの大型車が走行できる理由は、
この海岸の砂粒が一般的な砂の半分程度ときめ細かく、
海水を吸って舗装道路のように固くなるため、
普通の砂浜のように沈まないからです。
けれども、波打ち際や、
路肩に相当する道路の端部などは
砂が締まっておらず、
まれにスタックしてしまうことがあるので、
できるだけ車のわだちに沿って走るのが安全です。
2輪バイクでの走行も可能ですが、
車重量が200キログラム以上の場合は
特に駐車時に注意が必要であるとのことです。

千里浜なぎさドライブウェイ 道

砂浜が締まっている理由は、
千里浜より約40km南西に位置する手取川、
千里浜周辺の大海川や宝達川が
運搬した土砂が沿岸流(対馬海流)や
北西の季節風によって運ばれ、
なおかつ羽咋市の北にある滝崎が
土砂をUターンさせ、
千里浜に堆積させたためであるとか。

道路の管理は、
石川県中能登土木総合事務所と
羽咋土木総合事務所の所管に属し、
天候が悪く海がしけたり強風時は閉鎖されます。

【交通アクセス】
千里浜なぎさドライブウェイに乗り入れするには、
ほぼ並行して走るのと里山海道の千里浜ICや、
今浜ICからアクセスでき、
金沢市内から約40分程の距離にあります。
2013年3月末日までは
能登有料道路と呼ばれていましたが
無料化に伴い名前を変更したとのことです。

【千里浜海岸】
千里浜海岸(ちりはま かいがん)は、
能登半島国定公園に属し、
日本海に面する石川県羽咋市南部から
宝達志水町今浜にかけての
およそ8キロメートルの砂浜海岸です。
一般的な他の海岸の砂の粒径は
1ミリメートルから0.5ミリメートルほどですが、
千里浜の砂は細粒で4分の1ミリメートルほどしかなく
一様であるという特徴をもっています。
春から秋にかけて浜焼きなどを売る茶店が並び、
夏場はマリンスポーツや海水浴客などでにぎわいます。
また、渚(なぎさ)から日本海に沈む夕日を見る
絶景ポイントとして知られています。
砂浜には、
ハマナスやハマヒルガオなどの海浜植物も見られ、
砂丘のクロマツ林は、飛砂防止のために
江戸時代に植林されました。
遠浅の砂浜海岸は、
アサリやハマグリなどの潮干狩りでも知られ、
かつてはハマグリの産地でした。
しかしながら近年は他の砂浜と同様に
周辺の河川の護岸などにより
堆積する土砂の量が減少し、
砂浜の浸食が深刻な問題となっているとのことです。
2010年6月17日には浸食対策として、
宝達志水町の今浜沖で人工リーフの
設置工事が開始されています。

千里浜海岸

2016年にトリップアドバイザーが発表した
「トラベラーズチョイス世界のベストビーチ2016」
の日本国内のランキングで1位となりました。

<波打ち際をドライブ!>

<千里浜海岸>

<波打ち際>

<千里浜海岸・終点の高台に建つ歌碑>
大伴家持(おおとものやかもち)の歌碑です。
千里浜海岸 歌碑

大伴家持は、
奈良時代の官人(つかさびと)であり、
「万葉集」の歌人・編さん者としても知られています。
天平18年(746年)、
富山県高岡市伏木の越中国府に国司として着任しました。
天平20年(748年)の春、
国司の務めである「出挙(すいこ)」のため、
当時は越中国に属していた能登国を視察・巡行します。
大伴家持は之乎路と呼ばれる峠道を越えて羽咋郡に入り、
「気多神宮」を参拝しました。
その際に羽咋の海の風景に感じ入り残した歌とのことです。

<出挙(すいこ)>
春に種もみを貸し付け、秋の収穫時に利息とともに回収すること。

【歌】
之乎路から 直越(だだこ)え来れば 羽咋(はくい)の
朝凪したり 船梶(ふねかじ)もがも

【現代訳】
志乎路(しおじ)の山道を越えてくると、
羽咋(はくい)の海は朝なぎをしている。
舟と梶(櫂)があればよいのに。

越中国守館跡~越中国~大伴家持が赴任し暮らした館、万葉集を中心に良く歌に詠まれた国 

七尾城跡~国史跡の日本五大山城~能登畠山氏の本拠地。上杉謙信、前田利家も登場する能登の歴史攻防の城。

和倉温泉~開湯1200年~白鷺が癒し、畠山氏が保護、前田利常公が整備した湯の湧く浦

和倉港より出発!七尾湾イルカウオッチング&クルーズ、ミナミバンドウイルカの家族に会いに行こう!!動画あり。

恋路海岸~えんむすビーチ~悲恋伝説がある能登の海岸、動画あり。

見附島(軍艦島)~えんむすビーチ~能登半島のシンボルの一つです。

空中展望台スカイバード&青の洞窟&聖域の岬~能登半島~日本三大パワースポット、動画あり!

垂水の滝~冬は「吹き上げの滝」で水が落ちてこない不思議な事が起きる!

窓岩(石川県)、窓岩ポケットパーク~曽々木海岸にある天然のアート岩

奥能登塩田村・道の駅 すず塩田村~お土産多数あります!美味しい粗塩です!

白米千枚田~日本初の世界農業遺産~日本の原風景

機具岩(はたごいわ)~能登二見~女神が海に落としたはたごが岩になりました。

能登金剛~遊覧船で巌門を観光できます!奇岩、奇勝、断崖が連続する能登を代表する景勝地

ゴジラ岩 (石川県)

時国家(本家・上時国家)~能登平家の郷~祖先は平大納言時忠。源義経との関係は??

時國家(下時国家)~能登平家の郷~ご先祖様は平大納言時忠

須曽蝦夷穴古墳~能登島の古墳~国の史跡です。

金沢城~加賀百万石の城~歴史的建造物と再建造物の素晴らしさを堪能できるお城です。

尾山神社~主祭神は加賀藩の藩祖前田利家と妻のまつ~ギヤマンのある神門

兼六園~日本三大名園・国の特別名勝~前田藩庭から市民の庭、そして世界の庭へ!