御前崎の灯台と静岡県最南端(島しょ除く)~ウミガメの産卵地の日本最北限の地

「御前崎の灯台と静岡県最南端(島しょ除く)~ウミガメの産卵地の日本最北限の地」のアイキャッチ画像


【御前崎】

御前崎(おまえざき)は、静岡県御前崎市御前崎にあります。
東に駿河湾、南に遠州灘を望む岬です。
静岡県では島嶼(とうしょ)を除けば最南端の地になります。

静岡県最南端の碑

【地理・地形】
東へ突き出る形で伸びる岬です。
遠州灘側は強い湾岸流により砂丘が続きます。
近年では海岸侵食が激しく、海岸線が後退しています。
岸には御前崎港、その北側には地頭方漁港があります。
海岸線に沿った県道が整備されており、
眺望やドライブが楽しめます。
またこの一帯は
静岡県立御前崎遠州灘自然公園に
指定されており、
更に岬近辺を御前崎ケープパークと称して整備しています。

<御前崎灯台周辺案内図>
御前崎灯台周辺案内図

御前崎は風が強く吹く地域です。
特に10月から4月にかけて
「遠州のからっ風」と呼ばれる強い偏西風が吹きます。

【日本におけるウミガメの産卵地の最北限】
「御前崎のウミガメおよびその産卵地」は
、国の天然記念物に指定されています。
毎年6月〜8月にアカウミガメの産卵が見られ、
一定個体数以上の産卵地としては日本最北限とのことです。



【御前埼灯台】

御前崎の最南端には御前埼灯台が立っています。
海抜53m、光達199海里です。
設計は英国人のリチャード・ヘンリー・ブラントンです。
初点灯は明治7年(1874)年でした。
映画「喜びも悲しみも幾歳月」の舞台の一つともなりました。
参観灯台で、一般人も有料で見学できます。
日本の近代化産業遺産、
日本の灯台50選に選ばれており、
歴史的・文化的価値の高さから、
Aランクの保存灯台に指定されています。
なお地名は「御前崎(おまえざき)」ですが、
灯台名は「御前埼(おまえさき)」なんだそうです。

御前崎灯台

【御前崎灯台の歴史】
昔から遠州灘は航海の難所でした。
御前崎沖の岩礁で座礁、難破する船も多かったそうです。
寛永12年(1635年年)には徳川幕府により、
御前崎に「見尾火燈明堂(みおびとうみょうどう)」が作られました。
けれども明治4年(1871年)4月8日、
旧幕府が建造した軍艦が、
岬の沖合のセイゴ根に座礁する事故が発生。
そこで洋式灯台の建設が急がれることとなったのでした。

御前崎の海

「灯台の父」と呼ばれる
英国人リチャード・ヘンリー・ブラントンの
設計により明治5年(1872年)に起工。
2年の工期と当時の金額では巨額となる
2万5千円余りを投じ、
明治7年(1874年)5月1日に完成したのでした。
回転式の第1等フレネル式レンズ(フランス製)が
日本で初めて使用された灯台でもあるそうです。

(引用元:ウキペディアより)

【御前崎灯台・参観時間】
<令和3年3月20日から10月31日>
平日:午前9時~午後4時
土日祝日:午前9時~午後4時30分

<令和3年11月1日から令和4年3月19日まで>
午前9時~午後4時

※年末年始も参観可能とのことです。

【参観寄付金】
大人(中学生以上):300円
小学生以下:無料

【参観できない日】
悪天候時
(灯台内は強風などの悪天候時には立ち入り不可。
但し灯台周辺の散策は可能とのことです。)

【駐車場】
付近に市営駐車場有り。
無料です。

【トイレ】
有り

訪れた時は、天候が芳しくなかったので
撮影した写真も薄暗くて
御前崎灯台の魅力を伝えることができません。
そこで良く晴れた日・夕暮れ時・夜間の
素晴らしい御前崎灯台の写真を紹介します。
御前崎市の公式サイトです⇓⇓⇓
御前崎灯台

朝日⇓(案内板より)
御前崎灯台と朝日

【交通アクセス】
<公共交通機関>
新静岡駅・静岡駅
しずてつジャストラインバス
特急相良営業所行きに乗り、終点下車。
相良営業所⇒御前崎行きのバスに乗り換え。
菊川駅からバス(しずてつジャストライン)
<車>
国道150号
静岡県道240号御前崎堀野新田線
静岡県道357号佐倉御前崎港線

<廃線>
静岡鉄道駿遠線
かつて海岸沿いを走って岬の基部をよぎる線形で、
袋井駅と藤枝駅とを結んでいました。
<静岡鉄道駿遠線の路線図>
静岡鉄道駿遠線の路線図

静岡鉄道駿遠線とB15形蒸気機関車

寸又峡温泉・美人湯~青緑色の湖にかかる夢の吊橋

南アルプスあぷとラインに乗りました~動画あり、中部100選の秘境駅もあります。

大井川鐡道に乗りました~桜とSLの動画あり~「合格」駅がある路線

三保の松原(三保松原)、羽衣伝説のある景勝地~日本三大松原&日本新三景

朝日山城跡~岡部氏の居城~

小山城跡(こやまじょう)(遠江国)~武田VS徳川家康との激戦の地・赤い口の蛙伝説

能満寺(遠州臨済の三名寺)と能満寺の大ソテツ~国の天然記念物で日本三大ソテツ(蘇鉄)

相良城跡~相良氏館⇒相良古城⇒相良御殿⇒相良陣屋⇒老中・田沼意次の近世相良城。