小石川後楽園~特別史跡と特別名勝の重複指定~今が紅葉の見ごろ!攻略方や行き方・画像あり~都立庭園に行きましょう!

「小石川後楽園~特別史跡と特別名勝の重複指定~今が紅葉の見ごろ!攻略方や行き方・画像あり~都立庭園に行きましょう!」のアイキャッチ画像


小石川後楽園(こいしかわこうらくえん)】※ペット連れの入園はダメです
江戸時代初期、寛永6年(1629年)に
水戸徳川家の祖である頼房が、
江戸の中屋敷(後に上屋敷)の庭として造り、
二代藩主の光圀の代に 完成した庭園です。
光圀は作庭に際し、明の儒学者である朱舜水の意見をとり入れ、
中国の教えである
「(士はまさに)天下の憂いに先だって憂い、天下の楽しみに後 れて楽しむ」
から「後楽園」と名づけました。
庭園は池を中心にした「回遊式築山泉水庭園」になっており、
中国の名所の名前をつけた景観を配し、
中国趣味豊かなものになっています。
当園の特徴として各地の景勝を模した
湖・山・川・田園などの景観が表現されています。
この地は小石川台地の先端にあり、
神田上水を引入れ築庭されました。
また光圀の儒学思想の影響の下に築園されており、
明るく開放的な六義園とは好対照をなしています。
なお、昭和27年3月、文化財保護法によって
特別史跡及び特別名勝に指定されています。
特別史跡と特別名勝の重複指定を受けているのは、
都立庭園では浜離宮恩賜庭園小石川後楽園の二つだけです。
全国でも他に7カ所、合計9カ所となっております。

★開園年月日:昭和13年(1938年)4月3日
★開園面積:70,847.17平方メートル(平成27年7月1日現在)
(引用元:東京都公園協会「公園へ行こう」「小石川後楽園」公式サイトより)

<禁止事項>
※都立公園条例により、動植物の採取・捕獲は禁じられています。
※ペットを連れては入園できません。

<注意事項>
涵徳亭(かんとくてい)
⇒平成30年6月~平成31年5月下旬頃まで利用休止となります

間違えやすい施設
小石川植物園
小石川植物園の所在地⇒東京都文京区白山三丁目

所在地
〒112-0004
東京都文京区後楽1-6-6
電話
03-3811-3015
開園時間
午前9時~午後5時
(入園は午後4時30分まで)
休園日
年末・年始
(12月29日~翌年1月1日まで)
入園料
一般:300円
65歳以上:150円
(小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料)

【20名様以上の団体】
一般:240円
65歳以上:120円
IMG_4432

<出入口(西門)>
IMG_4433

<園内の案内図>
IMG_4435

※身体障害者手帳、愛の手帳、精神障害者保健福祉手帳または療育手帳持参の方と付添の方は無料
※無料公開日 みどりの日(5月4日)、都民の日(10月1日)

【年間パスポート】
発行日から1年間ご利用いただけるお得なパスポート
一般:1200円
65歳以上:600円 

9庭園共通年間パスポート】
一般:4000円
65歳以上:2000円

9庭園
「浜離宮恩賜庭園(はまりきゅうおんしていえん)」
「旧芝離宮恩賜庭園(きゅうしばりきゅうおんしていえん)」
「小石川後楽園(こいしかわこうらくえん)」
「六義園(りくぎえん)」
「旧古河庭園(きゅうふるかわていえん)」
「向島百花園(むこうじまひゃっかえん)」
「清澄庭園(せいちょうていえん)」
「旧岩崎邸庭園(きゅういわさきていていえん)」
「殿ヶ谷戸庭園(とのがやとていえん)」

六義園
六義園に行きました、紅葉&ライトアップ始まる!攻略法・行き方、画像あり~都立庭園に行きましょう!

勝ちたい人におススメの神社です⇓⇓
駒込妙義神社・「戦勝の宮」~豊島区最古の神社~勝ちたい人におススメ!旧古河庭園の経路にあります。

旧古河庭園
旧古河庭園・紅葉始まる!攻略法 行き方・画像あり~都立庭園に行きましょう!

浜離宮恩寵庭園】⇓⇓特別史跡及び特別名勝に指定
浜離宮恩賜庭園~江戸とTOKYOの融合~攻略法・行き方、画像あり~都立庭園に行きましょう!

旧芝離宮恩賜庭園
旧芝離宮恩賜庭園~何度でも訪れたくなる見所が凝縮された庭園~攻略方や行き方・画像あり~都立庭園に行きましょう!

★★★庭園の散策時間は概ね、じっくりコースで85分でした★★★

★★★庭園の散策時間はさっくりコースでは30分程度です★★★



交通アクセス
都営地下鉄大江戸線「飯田橋」(E06)
C3出口下車 徒歩3分

東京メトロ東西線・有楽町線・南北線「飯田橋」(T06・Y13・N10)
A1出口下車 徒歩8分

東京メトロ丸の内線・南北線「後楽園」(M22・N11)
中央口下車 徒歩8分 

<駐車場>
ありません。

<地図>

今の見どころ
12月:紅葉・雪つり

11月3日~12月9日 都立庭園紅葉めぐりスタンプラリー
都立9庭園では、紅葉の時期に合わせて、
「都立庭園紅葉めぐりスタンプラリー」が開催されます。
期間中に、都立9庭園の中から5庭園をめぐって庭園スタンプを集めた方
先着10000名様に「都立庭園カレンダー2019」を差し上げます。
また、5庭園分のスタンプを集め、応募された方の中から、抽選で素敵なプレゼントが当たるそうです。

<紅葉は正に今が見ごろ!>
IMG_4437

<紅葉2>
IMG_4444

<雪つり>
IMG_4500

<大泉水(だいせんすい)と蓬莱島(ほうらいじま)>
IMG_4442

<大泉水(だいせんすい)>
庭園の中心となる景観です。
蓬莱島(ほうらいじま)と竹生島(ちくぶしま)を配して、
琵琶湖(びわこ)を見立てて造られたそうです。
昔はこの池で舟遊びをしたそうで、
舟着もあります。

<延段(のべだん)の中の紅葉>
IMG_4449

<延段(のべだん)>
大小の自然石と切石を組み合わせた中国風の素朴な石段です。

<内庭(うちにわ)>
IMG_4452

<内庭(うちにわ)>
水戸藩書院のあったところです。
昔は唐門によって仕切られており大泉水側の「後園」と呼ばれていたそうです。

<内庭の紅葉>
IMG_4454

「延段~内庭を散策する際のご注意」
IMG_4456

<鳴門から竹生島を望む>
IMG_4457

<蓬莱島(ほうらいじま)を望む>
IMG_4459

<蓬莱島(ほうらいじま)の弁財天(べんざいてん)の祠(ほこら)>
IMG_4462

<舟着から蓬莱島方面>
IMG_4465

<九八屋>
IMG_4467

<稲田>
光圀が作った田園です。5月に田植えをして秋に稲刈りをしています。
IMG_4469

<花菖蒲田(はなしょうぶでん)付近の紅葉>
IMG_4471

<八卦堂跡(はっけどうあと)>
IMG_4473

<八卦堂跡(はっけどうあと)全体>
IMG_4474

<円月橋(えんげつきょう)への道>
IMG_4477

<円月橋(えんげつきょう)>
水面に映る形が満月の様に見えることからつけられた名称、だそうです。
得仁堂とともに当時の姿を留める貴重な建造物です。
IMG_4479

<円月橋(えんげつきょう)付近の紅葉>
IMG_4478

<丸屋と紅葉>
IMG_4484

<得仁堂(とくじんどう)>
光圀が18歳の時、史記「伯夷列伝」を読み感銘を受けて、
伯夷(はくい)・叔斉(しゅくせい)の木像を安置したお堂です。
IMG_4486

<安置されている木像>
IMG_4499

<清水観音堂跡(きよみずかんのうどうあと)と通天橋(つうてんきょう)>
IMG_4489

<清水観音堂跡(きよみずかんのうどうあと)からみた沢渡り>
IMG_4490

<通天橋(つうてんきょう)>
ここからの紅葉が朱色の橋を更に引き立てます。
IMG_4494

<小廬山からみた風景>
IMG_4497



<西湖の堤(せいこのつつみ)>
中国の杭州の西湖の堤に見立てたものです。
小石川後楽園以降、日本各地の大名庭園に大きな影響を与えたそうです。
旧芝離宮恩賜庭園にもあります。
IMG_4504

<西湖の堤(せいこのつつみ)と紅葉>
IMG_4505

<売店・レストラン>
<小石川後楽園葵屋>サービスセンターの横
平成30年6月22日(金)に新規オープン!!
目印⇒である金茶色(が小石川後楽園の紋の色)
営業時間⇒午前9時~午後5時
定休日⇒なし
※但し年末年始のみ休業(12/29~1/1)
問い合わせ⇒03-3811-3015
IMG_4508_censored

<庭園ガイド>
下記日程に庭園ガイド(無料)を行っております
土曜日、日曜日、月曜日と祝日:午前11時と午後2時
<英語ガイド>土曜日:午前10時

※庭園ガイドは、気象状況等により実施を中止する場合があるそうです。
※当日の実施は、小石川後楽園サービスセンター(下記の電話番号)にお問い合わせください。
⇒03-3811-3015

<小石川後楽園の外壁>
IMG_4511

<小石川後楽園展示室>
IMG_4513

<東門(閉鎖中)>
IMG_4515

【全国の特別史跡と特別名勝の重複指定の施設】
「鹿苑寺(金閣寺(ろくおんじ・きんかくじ))」<京都府京都市北区>
「慈照寺(銀閣寺)(じしょうじ・ぎんかくじ)」<京都府京都市左京区>
「醍醐寺三宝院(だいごじさんぽういん)」<京都府京都市伏見区>
「平城京左京三条ニ坊宮跡
(へいじょうきょうさきょうさんじょうにぼうみやあと)」<奈良県奈良市三条大路>
「厳島(いつくしま)」<広島県廿日市市宮島町>
「毛越寺庭園(もうつうじていえん)」<岩手県西磐井郡平泉町>
「一乗谷朝倉氏庭園(いちじょうだにあさくらしていえん)」<福井県福井市城戸ノ内町>

東京都庭園美術館です⇓⇓
東京都庭園美術館に行きました~行き方・主に庭園の画像あり~身近に自然に親しもう。

自然教育園です⇓⇓
国立科学博物館 附属自然教育園に行きました~行き方・画像及び映像あり~秋の身近なお出かけ。