竜串と見残し海岸、叶埼黒潮展望台に行ってきました!

「竜串と見残し海岸、叶埼黒潮展望台に行ってきました!」のアイキャッチ画像


【竜串】

竜串(たつくし)は高知県西部の足摺岬近辺にある奇勝。
竜串海岸ともいい、土佐清水市にあります。
狭義では竜串のみを指し、
広義では周辺の見残し海岸を含める一帯を指します。
いずれも足摺宇和海国立公園に属しています。

なお、名の由来は不明であり、
竜を串刺したような景観から名付けられた説や
アイヌ語に因む説、
臥竜山の竜臥(たつふし)が転訛した説、
など諸説が立てられているそうです。

【竜串の見所】
【竜串海岸】
竜串の一帯は砂岩と泥岩の層が互いになっており、
その層が波食、風食を受け形成されたものです。
中でも一直線上に、
丸みを帯びた節理が見られる大竹小竹は
竜串を象徴する代表的なものであります。
他にしぼり幕、欄間石、蛙の千匹連れ、
千畳敷などの名所があります。

竜串海岸 説明

【見残し海岸】
竜串から千尋岬を南下したところにある海岸。
見残しという地名は弘法大師が
この景勝地を見残したことに因むと言われています。
竜串層といわれる地層から成っており、
砂岩、泥岩が長年の波食、
風食作用によって岩肌に無数の襞と
甌穴を生み出しているのが特徴です。
屏風岩がよく知られるほか、博打岩、
人魚御殿などの見所があります。

見残し海岸 説明

【国大最大のシコロサンゴ】
また、見残し見残し湾(第4号地)の
シコロサンゴ群体は国内最大のもので、
高知県の天然記念物にも指定されております。
見残湾は、周囲約800mの小さな湾で、
水深約6m以内の浅い水域に、
造礁サンゴの群落が点在し現在も成長しています。

<グラスボードから見るシクロサンゴ>
※前日の嵐で視界は通常の10%位でした。
シクロサンゴと魚

【気候】
見残し湾の1月の平均表面水温は17℃程度と、
造礁サンゴの成長に必要な水温です。
20℃以下になることから、
熱帯地域に見るような
一大群落には成長できないと言われていますが、
シコロサンゴ群体としては国内最大となっています。

この造礁サンゴ群落は、
シコロサンゴの他にも
テーブルサンゴで知られるクシハダミドリイシのほか、
キクメイシ・ウミバラなどからなり、
ビワガライシ・シロガヤ・ウミシダ・ガンガセなどの
水生動物も棲息しています。
さらにクロホシイシモチ・ソラスズメダイ・べラをはじめ
多種、多様な魚類の住み家にもなっています。
このように色や形も様々で海底のパラダイスを造っています。

【化石の宝庫】
この竜串・見残し一帯は化石の宝庫でもあり、貝類を始め、
パイプと呼ばれる生痕化石が多く見られます。
他に波食による漣痕も多く確認できます。

竜串・見残しは新生代第三紀、
約2000万年前の竜串層と呼ばれる地層です。
砂や泥が固まってできた非常に軟らかい岩です。
風や雨そして波の影響をうけやすく、
岩肌が蜂の巣状に穴があいていくのが特徴です。

【化石漣痕】
化石漣痕とは、漣(さざなみ)の痕跡、
いわゆる「波の化石」と表現されたりする
漣痕(リップルマーク)のことです。
海岸沿いの浅海で、
海底に刻まれた波の痕が固結し、
続成作用を経て地表に露出するのが
一般的であるため、
比較的粒度のそろった砂岩主体で構成されることになります。

化石漣痕

<化石レンコン?>
化石レンコン?

<竜の波がえし>
竜の波がえし

発達した漣痕は連続する
さざなみ模様(縞模様)が
一面の岩盤にみられ景観性が良く、
学術的にも貴重な資料であるため、
天然記念物に指定されたものもあります。
ただし、漣痕は生物の存在を示す痕跡ではないため、
厳密には化石という表現は正しくないとのことです。



【竜串海中公園】
周辺の海域は竜串海域公園(旧称:海中公園)に指定されており、
水中展望塔が設置されています。
近年は海洋の汚染や白化現象などにより、
個体数が激減し、保存運動を呼びかけています。

また、入り江を利用して
真珠貝の養殖も行われています。

竜串海域公園

土佐清水市観光協会さんの案内図です⇓⇓⇓
竜串海岸・見残し海岸奇岩群の案内図

【竜串海域公園】
1号地はスノーケリングやシーカヤックにて、
2~4号地はグラスボートにて
海中景観を楽しむことが出来ます。

足摺宇和海国立公園内に位置し、
サンゴや華やかな魚類と共に
亜熱帯的な海中景観を形成している竜串湾は、
昭和45年(1970年)、
我が国で初めての海中公園として指定されました。

湾内において4つのエリア(1~4号地)が特定されており、
それぞれ特異な海中景観が楽しめます。

特に、見残し湾(第4号地)の
シコロサンゴ群体は国内最大のもので、
高知県の天然記念物にも指定されております。

海域公園以外にも、地質の博物館と呼ばれる
竜串・見残し海岸の奇岩や、海洋型の施設などがあります。

【所在地】
〒787-0450
高知県土佐清水市三崎4124-1(レスト竜串)
【交通アクセス】
【車】
土佐清水市役所より車で約15分(12km)
【バス】
高知西南交通「海底館前」
【駐車場】
大型6台・普通車200台

こちらのグラスボードに乗りました。
グラスボード たつくし海中観光

※グラスボードにはトイレはないので予め、
トイレは済ませておくとよいです※

ネコさんが出迎えてくれます。
グラスボード発券所

<グラスボード乗り場>
グラスボード乗り場

<竜串>
竜串 見残し海岸

<見残し海岸 獅子岩>
見残し海岸 獅子岩

<見残し海岸 獅子岩 反対側>
見残し海岸 獅子岩 反対側

<シコロサンゴ生息地付近>
シコロサンゴ生息地付近
この辺りを何度か旋回してグラスボードの底から
シコロサンゴを眺めます

<愛情の岩 付近>
愛情の岩 付近

<蜂の巣城 人魚御殿 付近>
蜂の巣城 人魚御殿 付近

<遠くからの竜串>
昨日の悪天候により、見残し海岸には上陸できず。
引き返します。
竜串 遠景



【叶埼(かなえさき)黒潮展望台】

西の足摺岬と呼ばれています。
駐車場と展望台があります。
<叶埼>
叶埼 黒潮展望台

叶埼 灯台

<黒潮展望台>
叶埼黒潮展望台

ねこちゃんがいます。
にゃあ~と鳴いて歓迎してくれます。
叶埼黒潮展望台 猫

【所在地】
〒787-0562 高知県土佐清水市大津

<場所>

※竜串より自動車で30分程度。

足摺岬~黒潮海流の接岸と地球が丸いことを実感できるミシュラン★★場所~駐車場や行き方など

ジョン万次郎の生涯を手短に!~漁師から国際人へ!14歳で漂流~

坂本龍馬像と桂浜~猛々しい黒潮が打ち付けるダイナミックな浜~カツオが美味

長宗我部元親について~手短にわかるその生涯と四国統一~

四万十川の沈下橋について・訪れたのは勝間沈下橋と高瀬沈下橋

中村城~高知の小京都・四万十市街を一望できる眺めの良い城~

四万十川の戦い~渡川の古戦場~長宗我部元親の土佐統一、一領具足とは?

一條神社~土佐一条氏の中村御所跡~四万十に残る室町時代の京文化を今に伝える神社

戸ノ本古戦場 (長浜の戦い)・長宗我部元親の初陣

浦戸城跡~桂浜の丘陵にある長宗我部氏の最後の城~浦戸一揆で旧臣が壮絶な抵抗をした場所

岡豊城跡~四国を統一した長宗我部氏の本拠地の城~

紀貫之邸跡~「土佐日記」の著者・紀貫之の館跡

宿毛城跡(すくもじょう)~長宗我部氏の西の拠点となった城