三陸鉄道リアス線運行開始!!~走行中の動画有り~

「三陸鉄道リアス線運行開始!!~走行中の動画有り~」のアイキャッチ画像


東日本大震災で大きな被害を受けた三陸鉄道は、復旧工事が進み、
津波被害で運休中のJR山田線「釜石」~「宮古」(55.4km)の復旧後には
JR東日本から三陸鉄道に移管され2019年3月23日に運行を再開しました。
(JR山田線は現在は宮古~盛岡です)
これまで北リアス線(「久慈」~「宮古」)、
南リアス線(「釜石」~「盛」)の2つに分かれていた路線が
リアス線として統一され、東日本大震災で被災した岩手県沿岸部の大船渡市から久慈市まで
1本のレールで結ばれました。
(「久慈(くじ)」駅から「盛(さかり)駅までです)
リアス線の駅数は2019年10月に開通する「新田老」駅(宮古市)を含めて
41駅で、路線延長距離は163kmです。
この距離は第三セクター運営鉄道としては、日本一長い路線であるとのことです。
ちなみに車両シンボルカラーは「青」「赤」「白」です。

<シンボルカラーの意味>
「青」⇒三陸の海
「赤」⇒鉄道に対する情熱
「白」⇒誠実

三陸鉄道リアス線の運航開始にあたり、
JR山田線区間駅の愛称を募集し、決定したそうです。

<愛称>
磯鶏(そけい)駅⇒松原の思い出
八木沢・宮古短大(やぎさわ・みやこたんだい)駅
⇒八木沢川のせせらぎ
津軽石((つがるいし)駅⇒鮭の町
払川(はらいがわ)駅⇒新たな希望
豊間根(とよまね)駅⇒まつための里
陸中山田(りくちゅうやまだ)駅⇒海のオランダ島
織笠(おりかさ)駅⇒鮭まつる川
岩手船越(いわてふなこし)駅⇒本州最東端の駅
浪板海岸(なみいたかいがん)駅⇒片寄波のサーフサイド
吉里吉里(きりきり)駅⇒鳴き砂の浜
大槌(おおつち)駅⇒鮭とひょうたん島の町
鵜住居(うのすまい)駅⇒トライステーション
両石(りょういし)駅⇒恋の峠 愛の浜

★田老(たろう)駅~摂待(せったい)駅の間に
2019年10月末に新駅が開業する予定です。
駅の名前は「新田老(しんたろう)」駅で愛称は「真崎の紺青」です。

<所要時間>
久慈~宮古:約1時間35分・11本/1日
宮古~釜石:約1時間20分・11本及び12本/1日(時刻表3月号より)
釜石~盛:約50分・10本/1日



★冒頭の写真は「田野畑(たのはた)」駅に停車している車両です。

下の動画は「鵜住居(うのすまい)」駅を出発して次の駅である「両石(りょういし)」駅に向かう列車です。

なお、「鵜住居」駅は「釜石鵜住居復興(かまいしうのすまいふっこう)スタジアム」の
最寄り駅となります。
この「釜石鵜住居復興(かまいしうのすまいふっこう)スタジアム」は、
2019年9月25日と10月13日に
ラグビーワールドカップの試合が行われます。

写真は「釜石」駅にあるマスコットです。
IMG_5771

下の動画は「両石(りょういし)」駅を出発して次の駅である「釜石(かまいし)」駅に向かう列車です。

「釜石(かまいし)」駅はJR釜石線とのターミナル駅でもあります。

(1)三陸鉄道リアス線
IMG_5769

(2)JR釜石線
IMG_5770

JR釜石線は「釜石」駅から「花巻(はなまき)」駅(一部盛岡まで運行)までの区間です。
「花巻(はなまき)」駅は詩人・作家・教育者とマルチな活動をした宮沢賢治の故郷です。
また花巻~釜石の途中には「遠野(とおの)」駅があります。
「遠野」は古くからの云い伝えが多く残る地であります。
明治時代の民俗学者である柳田國男(やなぎだくにお)が
遠野出身の佐々木喜善(きぜん)が語る民話を編纂(へんさん)した
「遠野物語」で有名です。

岩手の旅行2019早春【行程】世界遺産・城跡・三陸・遠野・宮沢賢治・温泉

浄土ヶ浜・青の洞窟・動画あり!~三陸ジオパーク~

北山崎と震災遺構~三陸ジオパーク~・天然のアトラクション

龍泉洞~日本三大鍾乳洞&名水百選&国の天然記念物が棲息~青いパワースポット!

遠野南部氏が治めた遠野と鍋倉城です。
遠野について~遠野物語・南部曲り家・遠野南部氏の鍋倉城~そしてめがね橋・SL銀河

花巻~花巻城及び宮沢賢治と花巻温泉郷~

角館(かくのだて)~城下町・みちのくの小京都~4月20日からGWは桜のイベント多数!

田沢湖~辰子姫伝説とクニマスと~

盛岡城と南部氏と櫻山神社