仙酔島~鞆の浦から船で5分の美しい宝の島・弁天堂のある弁天島も。

「仙酔島~鞆の浦から船で5分の美しい宝の島・弁天堂のある弁天島も。」のアイキャッチ画像


【仙酔島】

鞆の浦で最大の島であり鞆の浦のシンボル的な島です。
仙人も酔ってしまうほど美しいことから、
仙酔島と名付けられたといわれています。
外周約5キロの無人島ですが、
島内にはホテルや国民宿舎、
キャンプ場、海水浴場などがあり、
本土とは渡船で往来することができます。

仙酔島案内図

代より潮待ちの港として栄えた鞆の浦において、
隣接の弁天島と共にシンボル的な存在の島です。

仙酔島 弁天島 平成いろは丸

約9000万年前の大規模な火山活動により
主に溶結凝灰岩で形成されたもので
地質的にも非常に希少なものとなっています。
また、日本で唯一ここにしかない五色岩があります。

仙酔島 五色岩

仙酔層

対岸の福禅寺対潮楼は、
江戸時代を通じて朝鮮通信使のための
迎賓館として使用されていました。
1711年に対潮楼を訪れた従事官の李邦彦は、
客殿から見た仙酔島や弁天島の景色にいたく感動し、
「日東第一形勝(朝鮮より東で一番美しい景勝地の意)」と賞賛したとか。

日東第一形勝

南側の海岸沿いに田ノ浦海岸から島の東側、
彦浦海岸へ行く為の遊歩道が、
2004年の台風により崩壊していましたが、
2010年春に補修工事が完了しています。

仙酔島 遊歩道

仙酔島 遊歩道案内図

【仙酔島の特色】
明治天皇、大正天皇、昭和天皇、明仁上皇、今上天皇など、
明治時代以後の天皇・皇后・皇族らが好んで何度も訪問しています。
昭和9年(1934年)に全国で最初に指定された
国立公園である瀬戸内海国立公園内にあります。

瀬戸内海国立公園

また昭和14年(1939年)には
郵便切手のデザインとなっています。
島の主要な山である弥山山頂近辺の遊歩道からは、
瀬戸内海の島しょ美はもとより、
中国地方最高峰の伯耆大山も
稀に見渡すことができるそうです。

仙酔島 遊歩道 階段

江戸時代以前には宮島の鳥居のように
海上に浮かぶ紅い鳥居があったとも言われています。
「山紫水明」という語の由来には諸説ありますが、
江戸時代の学者頼山陽が、
文化11年(1814年)に
鞆の浦にあった仙酔島を望む建物を
「対仙酔楼」と名付け、
「対仙酔楼記」にここは
「山紫水明の処」であると書き記したことに
由来するという説があるそうです。



【島内の施設】
◆仙酔島キャンプ場
◆仙酔島海水浴場(田ノ浦海岸)
◆遊歩道
◆国民宿舎仙酔島
◆人生感が変わる宿ここから
◆美人風呂(海水イオン蒸気風呂)
◆鞆テレビ中継局

<仙酔島海水浴場(田ノ浦海岸)と国民宿舎仙酔島と人生感が変わる宿ここから>
仙酔島海水浴場(田ノ浦海岸)と国民宿舎仙酔島 人生ここから

<動画・鞆の浦海水浴場(田の浦)>

【五色岩】
仙酔島の中ほどには日本で唯一の5色岩があります。
青・赤・黄・白・黒の5色の岩が海岸に
延々と1キロに渡って続いています。
五色(青、赤、黄、白、黒)の岩がある場所は、
天地の「氣」が集まった場所と言われております。、
それは太古の昔に地球のマグマが隆起して
地上に突出したことから
エネルギーの高い「ハレの地」とも言われているそうです。

五色岩と赤岩

【交通アクセス】
鞆の浦から仙酔島へのアクセスには、
鞆の浦の渡船場より運航している
連絡船「平成いろは丸」を利用します。
鞆の浦から仙酔島までは船で約5分です。

平成いろは丸

鞆の浦福山市営渡船場から
仙酔島行きのフェリー「平成いろは丸」が運航しています。
午前7時10分~午後9時30分までの間で
約20分毎に出航しています。
料金は大人(往復)240円
子供(往復)120円です。
専用の駐車場はないので近隣の有料駐車場の利用となります。
トイレは鞆の浦福山市営渡船場にあります。

【弁天島】

弁天島(べんてんじま)は
瀬戸内海の鞆の浦(広島県福山市)にある島です。
毎年5月には弁天島から
花火を打ち上げる「鞆の浦弁天島花火大会」が催され、
鞆の浦の初夏の到来を告げる風物詩とされています。
弁天島は鞆港の外、東へ300メートルほど沖合、
港と仙酔島との中間に位置しており、
鞆港から船で仙酔島へ渡る際には
進行方向の右手に弁天島が見えます。
なお、一般的には上陸できません。

百貫島の伝承と石塔婆
弁天島は、古名を百貫島と称していました。
これは島内にある
鎌倉時代の石塔の由緒に関連した名前だということです。

伝承によりますと、
藤原正道という近江の武士が、
厳島神社を参詣し、
帰路にこの島に立ち寄った際、
うっかりして父祖伝来の太刀を
海中へ落としてしまいました。
この武士は、手間賃として100貫を支払うから、
海へ潜り刀を拾ってくるよう、
地元の漁師に依頼しました。
けれどもサメをおそれて誰もが依頼を断ったそうです。

仙酔島 波 太陽 光

武士は立腹して漁師たちを小ばかにして侮辱したとか。
すると、ある若い漁師が名誉を守るために
海へ飛び込んだのでした。
若者はしばらくして刀をくわえて姿を表しました。
が、足をサメに食われており、
間もなく息を引き取ったのでした。
武士は支払うはずだった100貫を費やし、
供養のための11層の石塔婆を建立したということです。
現在では第5層と第6層が欠損し、
9層となっているそうです。
文永8年(1271年)6月25日の銘があります。
これは、年代が特定できるものとしては
広島県内で最も古いものであるそうです。
広島県の重要文化財
「弁天島塔婆(九層石塔婆)」に指定されています。

<動画・仙酔島にむかう平成いろは丸>

【弁天堂】
島内には航海の守護神である弁財天を祀る堂宇があり、
福寿堂と呼ばれています。
これは、備後福山藩水野勝俊の家臣で
鞆の初代奉行だった
荻野重富(1578年⇒1652年)
により再建されたものであるそうです。
再建年代は正保元年(1644年)とされています。



ランドマークとなっている朱塗りの弁天堂が現存し、
近年は夜間のライトアップが実施されています。

<所在地>
〒720-0201 広島県福山市鞆町弁天島

周防厳島神社・真宮島~周防大島の観光地(一部)

蒸気機関車 D51 103号機

星のビーチ~周防大島の観光地

鞆の浦~万葉集にも登場する古代からの潮待ちの港です。

浄土寺~尾道にある聖徳太子開創で足利尊氏ゆかりのある寺。

千光寺及び千光寺公園(尾道)~玉の岩をはじめ様々な奇岩が横たわる不思議な空間