【下田市】
下田市(しもだし)は、
伊豆半島南部に位置する静岡県の都市です。
明治以前は旧伊豆国賀茂郡でした。
江戸時代には、江戸・大坂間、
あるいは東・西廻海運の風待ち湊として栄え、
「伊豆の下田に長居はおよし、
縞の財布が空になる」(下田ぶし1番)と唄われた程です。
東海道の三島宿から
伊豆半島中央部を南北に縦断する
下田街道の終点です。
僧行基発見とされる
蓮台寺温泉などがあり、
総称して下田温泉と称しています。
嘉永7年(1854年)、
日米和親条約が締結されると、
箱館とともに開港(下田は即時開港)しました。
吉田松陰の米渡航失敗、
ロシア使節エフィム・プチャーチン提督乗船の
ディアナ号遭難、
米国領事タウンゼント・ハリスと唐人お吉、
商業写真の祖下岡蓮杖など、
数々のエピソードを生んだ街でもあります。
昭和3年(1928年)、
十一谷義三郎「唐人お吉」や
川端康成「伊豆の踊子」の小説発表などが
下田観光の火付け役となり、
昭和8年(1933年)の
東京湾汽船(現・東海汽船)の客船就航、
伊豆循環道路東海岸線伊東⇔下田線の完成により、
観光客が多数訪れるようになりました。
さらに、昭和36年(1961年)12月の
伊豆急行線(伊東駅⇔伊豆急下田駅間)開業により、
観光客が急増し、
観光業が産業の中心となりました。
稲生沢川下流の沖積地に中心市街が広がっています。
天城山系から続く急峻な山々と
多くの砂浜や入り江を含んだ
約47kmに及ぶ海岸線は、
美しい景観をみせています。
年平均気温は約17℃と温暖で、
降水量も年間1900mm余りと多いです。
このような気候と急峻な地形条件により、
亜熱帯系から亜寒帯系までの
幅広い植生を有しています。
このため、四季を通して様々な草花や
果実が生育し、黒潮の流れる太平洋が育む
豊富な海産物とあわせて、
魅力のひとつとなっています。
下田港9km沖合いの神子元島は、
静岡県最南端です。
蓮台寺、河内、横川、北湯ヶ野などに
古くから温泉があります。
<古代>
縄文時代早期:
須崎爪木崎遺跡、田牛上の原遺跡など、
海岸に隣接する海岸段丘上に
存在することが多いです。
縄文時代中期:
吉佐美田京山遺跡、柿崎上ノ山遺跡群、
河内湯原遺跡、
椎原宮の前遺跡など遺跡数が多く、
また、大きな集落が
営まれていたことが推定されています。
<古墳時代>
4世紀頃:吉佐美広畑遺跡。
5世紀頃:
祭祀遺跡 – 白浜三穂ヶ崎遺跡、
須崎夷島遺跡、吉佐美洗田遺跡。
<律令時代>
680年:駿河国二郡が分離され、伊豆国が誕生する。
10~11世紀:金山遺跡 – 砂鉄と木炭を原料にタタラで製鉄が行われた跡。
<鎌倉時代~戦国時代>
1180年:
源頼朝が、平家打倒のため、韮山で挙兵。
1399年:
「下田村若宮」と刻まれた鰐口が、
下田八幡神社に奉納されました。
「下田」の地名が出てくる最初の例です。
1498年:
伊勢盛時(北条早雲)、
深根城に立て篭もる足利茶々丸、
関戸吉信を滅ぼしました。
1588年:
小田原北条氏は下田城を築き、
清水康英を城主としました。
【伊豆急下田駅】
伊豆急下田駅(いずきゅうしもだえき)は、
静岡県下田市東本郷一丁目にある、
伊豆急行伊豆急行線の駅です。
駅長配置駅であり管理駅です。
伊豆急行線の終着駅です。
静岡県内の鉄道駅では最も南に位置しています。
和歌山線の下田駅(現・香芝駅)、
青い森鉄道(旧・東北本線)の
下田駅と区別するため、駅名に伊豆急が付きます。
熱海から62.6kmです。
<駅前の黒船模型(サスケハナ号)>
<駅前の足湯(利用時間:10時~17時)>
故障中につき使用できません(2021年11月現在)。
【行き:熱海駅よリゾート21(黒船電車)】
リゾート21とは全車自由席の普通電車です。
黒船電車とキンメ電車があります。
指定席はありません。
空いている席へ自由に座れます。
先頭車両と最後尾車両には展望室があります。
それ以外は座席配置を海側に向けています。
始発駅:熱海
<リゾート21(黒船電車)>
<リゾート21(黒船電車)・展望室>
<リゾート21・車窓>
<昔の伊豆急の車両>
<リゾート21・車窓 伊豆の東海岸>
<動画・伊豆の東海岸>
<動画・伊豆急上り電車>
<動画・踊り子(E257系)>
<動画・下田駅着>
【帰り:サフィール踊り子】
「サフィール踊り子」は、
2020年3月14日のダイヤ改正より
運転を開始した列車で、
「スーパービュー踊り子」の後継にあたります。
「サフィール(Saphir)」は
サファイアを意味するフランス語で、
「青く美しい伊豆の海と空」
をイメージしているそうです。
サフィール踊り子用に新造されたE261系は
全車がグリーン車以上の設定となっており、
1号車はJR東日本初の
プレミアムグリーン車となっています。
また4号車にはカフェテリア(ヌードルバー)が
設置されており、ラーメンや軽食、
アルコール類を注文することができます。
東京駅⇔伊豆急下田駅間に1往復が
毎日運転の定期列車として設定されています。
特定日運行の臨時列車も設定されています。
購入に際しては、グリーン個室は
みどりの窓口のみでの発売となります。
これは宿泊とのセット販売が主体とのことです。
プレミアムグリーン車は
えきねっと等のネット予約サービスが
利用できるようになっています。
<車両>
大宮総合車両センター所属のE261系を使用します。
<停車駅>
◆東京駅⇔伊豆急下田駅間の停車駅
東京駅⇔品川駅⇔横浜駅⇔熱海駅⇔伊東駅⇔
伊豆高原駅⇔伊豆熱川駅⇔伊豆稲取駅⇔
河津駅⇔伊豆急下田駅
◆新宿駅(発着)⇔横浜駅間の停車駅
新宿駅⇔渋谷駅⇔武蔵小杉駅⇔横浜駅
(以下東京駅⇔伊豆急下田駅間の停車駅と同じ)
降車駅:熱海
本当は小田原か藤沢が便利なのですが通過・・・。
これは小田急を利用させないためなのでしょう。
横浜までは行き過ぎとなってしまうので熱海で降りました。
<サフィール踊り子>
<サフィール踊り子運転席>
<サフィール踊り子・内部>
<サフィール踊り子・リクライニング機能>
所要時間:10時間程度
(下田⇔熱海の電車往復と熱海駅⇔自宅の自動車走行、下田観光含む)
下田・寝姿山自然公園~伊豆三景の一つで絶景が有名、江戸時代末期には見張り台が設置されました。
下田城~小田原北条氏の水軍の拠点の海城、豊臣1万VS小田原北条600余で50日間籠城!
了仙寺~開山は江戸時代初期で下田条約締結の地で有名ですが古墳時代の遺跡もあります。