島根県立古代出雲歴史博物館~古代出雲を更に深く知ることができます。出雲大社の隣です。

「島根県立古代出雲歴史博物館~古代出雲を更に深く知ることができます。出雲大社の隣です。」のアイキャッチ画像


【島根県立古代出雲歴史博物館】

島根県立古代出雲歴史博物館
(しまねけんりつこだいいずもれきしはくぶつかん)は、
島根県出雲市にある歴史系の博物館です。
建築物の設計は槇文彦氏です。

【説明】
2007年3月10日に
出雲大社の東隣に開館しました。
主に出雲大社を中心とした
古代出雲についての展示を行っております。
常設展示はテーマ別展示室、
神話展示室、総合展示室に分かれています。
主な展示物としては、
荒神谷遺跡より出土した銅剣358本・
銅矛16本、銅鐸6個(以上国宝)、

荒神谷遺跡 銅剣

加茂岩倉遺跡より出土した国宝の銅鐸39個、
平安時代の出雲大社本殿を再現したという
10分の1の模型などがあります。

加茂岩倉遺跡 銅鐸

総合展示室には、
石見銀山など旧石見国も含めた
島根県全体の歴史についての展示があります。
このほか、中央ロビーには2000年に
出雲大社境内から出土した宇豆柱が展示されています。

出雲大社 宇豆柱

敷地内には「風土記の庭」や体験用の水田、
工房が設置されています。

写真撮影はフラッシュ機能を外せば大丈夫です。

<真名井遺跡から出土した銅戈(どうか)と勾玉>(複製)
真名井遺跡から出土した銅戈(どうか)と勾玉(複製)

【建築】
コンセプトとして建築の主張を抑えるために
面と線を簡素に表し、
素材も鉄とガラスというシンプルな組み合わせです。
また、壁面の鋼は古代のたたら製鉄、
ガラスは現代性をそれぞれ象徴する役割も担っており、
古代と現代の融合という意味合いもあるとのことです。
また元々の敷地は駐車場と湿原であったため、
庭園の樹木にはシイやカシなど
常緑の広葉樹が植えられています。

<エントランス>
いくつかありますが、出雲大社に最も近いところは
出口専用です。

島根県立古代出雲歴史博物館 出入り口

【開館時間】
午前9時~午後6時
(11月~2月は午前9時~午後5時)
※最終入館時刻は閉館時間の30分前です。



【休館日】
毎月第3火曜日
(第3火曜日が祝日の場合は、翌日が休館日)
※変更になる場合があります。

【駐車場】
一般駐車場:244台
観光バス:155台・身体障害者用6台
いずれも駐車料は無料

【料金】
※地域共通クーポン使えます(紙のみ)。
(2020年11月現在)
<常設展>
一般:620円(団体490円)〔外国割310円〕
大学生:410円(団体320円)〔外国割200円〕
小中高生:200円(団体160円)〔外国割100円〕

<諸注意>
※団体料金は、20名以上の場合です。
※企画展と併せて常設展を観覧の場合、
常設展観覧料は半額です。
※小中高生の学校教育活動での観覧は無料
(観覧料減免申請書の提出が必要)です。
※障がい者手帳をお持ちの方、
(身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者福祉手帳)
及びその付添人(手帳保持者1人につき、1人まで)は無料です。
※学生の方はチケットご購入の際に、
学生証または生徒手帳を受付にて提示して下さい。
※外国籍の方は、受付にてパスポート又は在留カード、
特別永住者証明書を提示してください。
(この場合、各種割引との併用はできません。)

【ミュージアムパスポート会員年会費】
<年会費>
一般:1500円
大学生:1000円
小中高生:500円

会員本人に限り、1年間
(発行日の翌年同月末日まで有効)
何度でも観覧できる
ミュージアムパスポート(年間観覧券)を
販売しています。
ミュージアムパスポートでは、
全ての展示が観覧可能です。

【交通アクセス】
【電車】
一畑電車大社線出雲大社前駅下車、徒歩7分
【バス】
一畑バス正門前停留所下車、徒歩3分
一畑バス古代出雲歴史博物館前停留所下車

【所在地】
〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東99−4

出雲大社~縁結びの聖地、古代日本の歴史が感じられる場所

足立美術館 ~広大な日本庭園が世界的に有名です

石見銀山世界遺産センター~「石見銀山遺跡とその文化的景観」