カテゴリー: 旅行関連情報

玉造温泉について~平安時代からの「三名泉」 

【玉造温泉】玉造温泉(たまつくりおんせん)は、島根県松江市玉湯町玉造(旧出雲国)にある温泉。平安時代より三名泉(「枕草子」)とされ、規模、歴史ともに島根県随一、城崎温泉や皆生温泉、三朝温泉らと共に山陰を代表する温泉地です。<出湯の歴史 ゾー...

熊野大社~火の発祥の神社として出雲國一之宮

【熊野大社・出雲】熊野大社(くまのたいしゃ)は、島根県松江市八雲町熊野にある神社です。式内社(名神大社)、出雲国一宮。旧社格は国幣大社で、現在は神社本庁の別表神社です。神紋は「一重亀甲に「大」の文字」。【説明】火の発祥の神社として「日本火出...

屏風岩(出雲)・国譲り交渉の伝承地です。 

【屏風岩】出雲国を造られた大国主命と高天原からの使者として派遣された武甕槌神(たけみかづちのかみ)が、この岩陰で国譲りの話し合いをされたという場所です。戦うことなく笑顔で国譲りをされた大国主命の「和を尊し」とする心は、今もなお出雲の人々の心...

旧大社駅と蒸気機関車D51 774~出雲

【旧大社駅】大社駅(たいしゃえき)は、島根県簸川郡大社町(現・出雲市)にあった西日本旅客鉄道(JR西日本)大社線の駅(廃駅)です。明治45年(1912年)、国鉄大社駅の開通により開業されました。けれども、大社線の廃線に伴い1990年(平成2...